不登校を解決できる親になる

不登校を解決する親になりませんか。目標はずばり再登校です。

できない=やる気がない

ブログにお越し頂きありがとうございます 「そんなことできない」 反射的にそう思っていませんか 言っていませんか 例えば 毎食お部屋にご飯を運んでいるお母さんに 「それはもうやめましょうよ」 と伝えても 「そんなことしたら、やっぱりおまえは俺のこと…

いつもと違う週末を

師走の週末ですね。 不登校のお子さんがいるご家庭では、子どもをおいて出かけることについてどう感じていらっしゃいますか? これは、不登校とは関係なく傾向があると思うのですが、 「子どもがいるから」とあまり出かけたがらないお母さん。 もともとお出…

待ってます

長い2学期でしたね、もうゴールはすぐそこです。 夏が終わるころから、学校から足が遠のいているAくんがいます。 ある子が、その子も実は以前不登校を経験した子ですが、気にかけているようです。 ラインで、たまにでいいから出てこいよ、と送ったらしいので…

たったひとつの心構え

夏休みが終わりますね。今年の夏は本当に暑かったです。 復活の兆しが見えない我が子。 何から手をつけていいのかわからない どん底にいる 起き上がれそうにないとき 再登校にチャレンジする我が子。 この先何が起こるかわからない 再発するかもしれない 心…

「奈々子に」 

吉野弘さんの詩です。 誕生した娘さんに宛てた詩で有名ですね。 がんばり屋さんのすべての不登校の子供たちと かれらを支えるお父さんお母さんに贈ります。 奈々子に 赤い林檎の頬をして眠っている奈々子。 お前のお母さんの頬の赤さはそっくり奈々子の頬に…

自立の度合い

私がお子さんの自立の度合いを考えるとき、よりどころとしていることがあります。 その重要なひとつが、 どのように寝て どのように起きているか ということです。 先日の寝室問題とも関連するのですが、 就寝・起床は、母親と子供の距離の近さ、依存心など…

不登校の子供の寝室の問題

寝室問題です。 このテーマ以前も書いたかもしれませんが、もう一度書きます。 先日、小学生と中学生の兄弟2人が不登校のお母さんが、 毎晩息子たちが寝室でけんかをする。 眠りたくてもなかなか眠れず、つらい、という話をされていました。 このご家庭は、…

簡単なことをおろそかにしていませんか

不登校やひきこもりに関する講演会に行ってきました。 すばらしい講演会でした。 専門的知識に基づくきめ細やかな支援の事例を紹介していただきました。 不登校や引きこもりを卒業していくすばらしい話を聞くことができました。 その一方で、同じ講演会を聞…

夏休みまであと1ヶ月!記録のススメ

このブログを読んでくださってありがとうございます。 今年も夏休みが来ますね。 夏休みまでの過ごし方に関して書いた記事です。 夏休みまでの目標設定が2か月後の状況を変える 今日、これを読んでいただいているこの日をスタートラインとして、 夏休みまで…

見守るか攻めるか

よくこういう話をします。 夏休みは、不登校への対応にとっても絶好のチャンスです。 このチャンスを生かすも殺すも、親の覚悟次第でしょう。 子供さんが落ち着いているなら、夏休みまでのあと1ヶ月、少しのチャレンジをしてみませんか。 少しの変化でいいの…

知らないところでつながっています

先日中学生の男の子と話をしていました。 彼は、最近スマホを買ってもらったようです。 最近夜9時頃から10時頃まで、スマホのオンラインゲームで友達と遊んでいるとのこと。 「誰と遊ぶの?」と聞くと、 「その時でメンバーは変わるんだけど、1組のAくん、3…

3才までのこと

仕事で忙しくて・・・ 下の子が生まれて・・・ こんな風に幼児期の子供とのかかわりを ずっと後悔されているお母さんがおられます。 どうですか、あなたも心当たりがありませんか。 反省や後悔は、あなたが成長した証です。 あなたがひとつ上のステージにい…

なにから手をつけていいかわかりません

兄弟とも不登校のお母さん 子供は二人とも自室でパソコンやゲーム三昧です 昼夜逆転も通り越し、 寝たいときに寝て 食べたいときに食べたいものを食べる 兄弟げんかが耐えない 母親への暴言と甘え 兄の方はまったく外に出ず、肌は白く、筋力は落ち、髪の毛も…

子供に一番望むもの

こんばんは すっかり春めいてきました。 花粉は大丈夫ですか。 あなたは、不登校問題でよくこのような表現を見ませんか。 それは あなたの子供が生まれてきたとき何を望みましたか というものです。 それは、 「どうか健康で元気に育ってほしい」 それだけで…

すこしだけ、もやもやしています

先日、テレビで、不登校がとりあげられていました。 「学校にはこだわっていないが、最低限の勉強をしてほしい」 「子供が学ぶのを諦めきれない」 と言う親御さんに、 「親がそういう気持ちを手放したとき、子供は動き出しますよ」 というコメントがありまし…

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない 教訓

一つ前の記事の物語の続きです。 そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この物語の教訓。 実は、私たちには将来何が起こるのかなど正確にはわからない。 ただ、わかるような気がしているのだ。 私たちは何か起きたら大騒…

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない

ある超難関と言われる学校の入試として出題された(英語)お話です。 要約して、ご紹介します。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 昔、ある村に年老いた賢者がいた。 ある村の農民のひとりが、賢者のもとに正気を失ったような状態で相談に行った。 「私の牛…

どうせ、行かないし

お疲れ様です! 3週間、走りましょう! 「どうせまた、行かないだろうな」 「どうせまた、だめだろう」 どうせ、どうせ、、、 私たちは、つい思ってしまう。 100歩譲って、そう思ってしまったとしても、 これは、言葉にするのは厳禁です。 もし日常的に吐き…

どんな気持ちで新年を。。。

すっかり寒くなりましたね。12月です。 クリスマス、年末、新しい年。 あなたはどのような気分ですごすのでしょうか。 今、不登校の苦しみの中にいるかもしれません。 でも、いずれちゃんと終わります。 霧は、ちゃんと晴れます。 まだ12月になったばかり。…

自分を変える1日チャレンジ!

人は変われるか どうやったら変われるのか これが私のライフワークの一つです。 真夜中に、突然ですが、明日はまる1日お休みできそうなので、 久しぶりに、1日チャレンジをしてみようと思います。 あ、やるのは私です。 一日チャレンジ宣言します! くどいよ…

あなたのその行動は本当に愛ですか

おはようございます。 さむいですね。しばらく間があいてしまいました。 久しぶりに記事を書きます。 あなたはこの話を聞いて何を感じますか? 先日、あるお母さんが、夕方子供を検定試験の会場に迎えに行きました。 その日は、お母さんは野菜炒めを作ってい…

不登校の原因探し

先の記事でこのようなことを書きました。 再発が怖い 過度の不安を、子供への干渉などで解消しようとしているなら、子供にとっては害悪です。 このひとつの典型が、 「不登校の原因探し」 です。 不登校になったとき、親は原因を考えます。 もちろん、まず第…

再発が怖い

不登校の再発率については諸説あります。 80%以上、と言う人もいます。 不登校を克服した家庭は、そうでない家庭より多いです。 ただ、学校に行き始めたらこれで一安心、となるかというと、 不登校を克服したほとんどの方が「No」とおっしゃいます。 ほとん…

私たちはみんな「失敗」から学ぶ

「子供にはたくさん失敗をさせてください」 よく言われますね。 月並みですが、私たちは失敗から多くのことを学びます。 学びの最大のチャンスです。 アメリカのある哲学者は、 「子供は誰でも失敗を通して自分を成長させる矯正力を自分の中に持っている」 …

不登校のごく初期の問題4

おはようございます。すっかり秋ですね。 不登校のごく初期の問題3 この記事で、 あなたが、子供にいままでずっと、指示や命令や提案などをしすぎていた、という自覚がある場合、しばらくの間、 励まし命令指示提案 これらを一切やめてみる という荒療治を提…

不登校に特効薬を探すな!

最近思うのですが、 不登校を劇的に改善するという「特効薬」というか「テクニック」を探している方が、意外に多いのではないか ということです。 あなたはどうですか? 私の知る限り、そんなものはないと思います。 ないです。 あなたもそう思いませんか? …

親が不登校を受け入れたときはじめて子供は動き出す、は真実か

私の意見を言います。 これはたぶん「誤解」です。 もちろん、そういう方もいます。 でも、そうでない方もいます。 不登校を解決したい、と願って もがいて 苦しんで 傷ついて 勉強して 道を見つけて そして、子供と一緒に再登校を果たした人もたくさんいま…

「ウサギとカメの物語」解説編

ひとつ前の記事を読んでいない方は、ぜひひとつ前の記事を読んでからどうぞ!! ウサギとカメの物語でどうしてウサギは負けたのか? カメは勝てたのか? 考えてみていただけましたか? ウサギが負けたのは 「油断してたから」 「カメをのろまな奴だとなめて…

運動会に出られない子供に贈る「ウサギとカメ」の物語

秋ですね あなたの地域では運動会シーズンですか? 運動会というのは不登校の子供をもつ多くの親にとって、苦しい行事の一つです。 本番はもちろん、練習の間中、子供たちの元気な歓声が聞こえてきます。 「クラス全員リレーに、他の子が代わりに出ていまし…

不登校のごく初期の問題3

おはようございます。 夏休み明けから学校に行けなくなった、行きたくないというようになった ご家庭での混乱は、相当なものでしょう。 心が痛みます。 ここで、冷静になってみてください あなたが、子供にいままでずっと、 指示や命令や提案などをしすぎて…