不登校を解決できる親になる

不登校を解決する親になりませんか。目標はずばり再登校です。

始業式の迎え方

「夏休みが終わるねー」

と子供にこれ見よがしに連呼していませんか(^^;

 

なんでもそうですが、

あんまりそういうことを言うのは、場合によっては、

「責める」

「脅す」

「不安にさせる」

ということになる可能性があります。

 

「もうすぐ小学生だね」

「来年は中学校なんだし」

「来年は受験生だね」

こういう言葉を子供たちは耳にタコができるほど、しょっちゅう聞かされています。

本当です。

そして、自分でも、ちゃんと考えています。

わかっているんです、嫌というほど。

親まで追い打ちをかける必要はありません。

 

親が、楽しみで楽しみで仕方なくて口に出しているならまだしも、

そういうことを言う親自身が不安なんです。

不安だから言うんです。

 

 

おおらかで、自覚のない、元気な子ならいいかもしれません。

でも、不登校になるような繊細な子には、

あなたが不安から口にしたそういう言葉は、不安をあおるだけです。

 

あまり、やたらと言わない方が賢明だと、私は考えています。

 

といっても、全く話さないのは不自然です。

適度に、いいタイミングで子供と話す必要はあります。

 

理想は、繊細なあなたの子供の方から

「そろそろ始業式で、ちょっとブルーなんだけど」

「2学期からのことなんだけど」

と切り出してくれること!

そしたら、

「うん、そうだね、どうするつもり?」

と話ができます。

 

 

あなたが不安からぶつけている言葉を封印するなど、

あなたが成長し、

親子関係を見直していくと、

このように、子供の方から相談してくれるようになります(^^)

 

なぜならば、子供の主体性が育ち、あなたが信頼されるからです。

 

思春期の男の子は、それでも、言ってこないかもしれません。

そういう子には、こちらから声をかける必要はありますね。

 

臨機応変です。

 

このことは、これから先もずっと、頭の片隅に置いてもらえると嬉しいです(^^)

 

さて、始業式が近づいても、何も言ってこない子供に、

どんなふうに声をかけましょうか。。。

 

長くなったので、いったん終わります。