不登校を解決できる親になる

不登校を解決する親になりませんか。目標はずばり再登校です。

始業式の迎え方 続

もうすぐ2学期。

始業式から学校に行くかどうかですが、

夏休みどう過ごせたかで、ある程度結果は見えています。

あなたにはわかるはずです。

復活する子には、それなりの兆しがあるからです。

まだエネルギーが十分でない子は、夏休みそのような行動をとっていたはずです。

 

でも、夏休みは終わります。

まずは、子供から何か言ってくるのを待ちますよね。

積極的な「待つ」という行為です。

これをしないと、子供は永遠に主体性を学びません。

 

待てど暮らせど、何も言ってこない、、、

さて、どう声をかけましょうかね。

親のあなたなら、子供の反応がある程度予測できますよね。

子供の今の状態、性格etc。。。

そして、会話のパターンもある程度想定できますね。

 

母「明日から学校だね、ぶっちゃけ、どんな感じ?」

子「わからん」

母「は?わからんって、どういうこと?」

子「・・・」

母「ちゃんと行きなさいよ(怒)!」

子「・・・」

 

これでは話し合いは成功ではありません。

子供はだんまりで、その場をしのぐ癖がついているか

いつも親が先周りをするせいで、気持ちを言葉にする訓練ができていないのか。

気持ちを話しても無駄だと思っているのか。

なぜ口をつぐむのか

よくよく考えてみる必要があります。

 

母「今日で夏休み、終わるね。」

子「ほんと、最悪ー」

母「悲しいよね」

子「どうでもいいし」

 

これは、子供に、シャッターを下ろされていますね。

これ以上話したくない意思表示です。

 

母「夏休み終わるね、明日からどうしようか」

子「明日から学校行ってみようと思う」

母「頑張ってね、起こすからね、今日は早く寝なさい」

翌日

起きてこない・・・

 

実は私はこれが一番心配で、

それはまたいずれ書きますが、

子供が「行く」と言った真意を考える必要があります。

また、できなかったときのフォローがとても大事です。

 

会話をシュミレーションして、みてください。

いろいろなこと見えてきます。

そのうえで、話をしてみてください。

うまくいかなくても大丈夫。

反省して次に生かせば、それは失敗ではなく、経験です(^^)

 

とにかく、ある程度結果は見えている

いかに次につなげるか、ということを考えてください。

あなたが発する言葉が違ってきます。

2学期からまた、仕切り直しです。

 

 

ちなみに、

あなたが本当に2学期から行けそうな兆候を感じている場合、

おそらく、それは、間違ってなくて、

うまく導けば行きますよ!

 

行動力のある子なら、何もしなくても、自分から動きます。

ある程度大きな男の子なら、むしろ親には黙って行動することはよくあります。

お母さんを喜ばせたいと、思っているときもあります。

その時は、口出しせずに

行けた時、

体全部つかって「うれしい!」と喜んでください!

 

ある程度細かなシュミレーションが必要な子もいます。

 

子供さんに合ったサポートを!!!