不登校を解決できる親になる

不登校を解決する親になりませんか。目標はずばり再登校です。

知らないところでつながっています

先日中学生の男の子と話をしていました。

 

彼は、最近スマホを買ってもらったようです。

最近夜9時頃から10時頃まで、スマホのオンラインゲームで友達と遊んでいるとのこと。

 

「誰と遊ぶの?」と聞くと、

 

「その時でメンバーは変わるんだけど、1組のAくん、3組のBくん、あと、クラスのCくんは結構必ずいるかな」

 

私は「ふーん、それは楽しそうだね」とにやにや返事をしながら、

内心、少し驚いていました。

 

実は、Cくんは、中学2年生から学校をほとんど休んでいる生徒です。

 

Cくんがそのゲームに参加するようになったいきさつはどういうものなのでしょう。

彼はCくんのことをどう思っているのでしょう。

Cくんとは学校の話など、するのでしょうか。

知りたいことはたくさんあります。

 

でも、我慢しました。

 

私は、この関係を、静かに見守りたいと思ったからです。

 

 

ただ、

「Cくん、元気?」

と、それだけをそれとなく聞きました。

 

「うん、別に。ふつう。」

 

そう言ってから、彼はしばらくして、こう付け加えてくれました。

 

「あー体調悪いのかもしれないけど、ゲームくらいはできるみたいよ。」

 

 

つながっています。

つながっているんです。

 

よく、不登校の親御さんが気にされますが、

子供たちは、不登校の子に対して「ずるい」とか「弱い」といったネガティブなイメージはそれほど持っていません。

 

もちろん、そういう子も中にはいます。

逆に、気にかけて、心配している子もいます。

多くの子はそこまで気にしていない、というのが現実ではないでしょうか。

 

我が子のことと同様、クラスメートのことも信じてみてください。

子供って、案外自然に受け入れるんですよ。

不思議と。

 

いずれにしても、Cくんには、戻ってくる場所があります(^^)

 

 

 

 

たくさんの子が再登校を果たします。

 

不登校になった原因がひとつではないように、

再登校の原因もひとつではないんですよね。

 

こういう大人は知らない子供たちの世界は、

莫大なエネルギーを必要とする「再登校」の、

ものすごい力になっているはずです。